|
|
2003年9月 4日(木) |
■ |
デスクトップのカレンダー壁紙を月見ウルフィに。 日中35℃の暑さでは、まだお月見的な季節感はない。
|  |
■ |
名古屋東山動物園のサイトに、↑先日の「猛獣脱出対策訓練」の模様が掲載。 その中に、捕獲網を被せられる前の寝ているクマの着ぐるみの写真も掲載。 |
■ |
オークションに出品中の“Man-Eating Shark”というサメの着ぐるみは、口から両足が出ているので、操演者はここに両手を入れてバタバタさせるのだろうな。
|
|
2003年9月 5日(金) |
■ | ソニーから発表された11月発売予定の新型AIBOは、丸味を帯びてはいるが、初期の犬型デザインに戻った。 附属の骨型アイテム“アイボーン”を咥えて遊んだり、カード図柄を認識して行動する新機能を搭載。 |  |
■ | 昨日、青森県の雑木林で、親子のクマに遭遇した68歳の男性、←先月の人同様、母グマをともえ投げで撃退。 投げた人の通称はクマさんこと“熊沢さん”。 |
● |
FANG・日替わり「今日の一言」 2003/9/6分 UP |
|
|
|
2003年9月 8日(月) |
■ |
深夜のNHK教育で、「セサミストリート」の「17を盗んだドラゴン」(2001年7月放送)を再放送。 エルモ、ベビーベア、テリーがお話をリレーで創作する展開で、ドラゴンに盗られた数字の17を取り戻しに行く話。 洞窟から現れたドラゴンは蛇腹系パペット(?)で、口も大きく開くが、背中の翼部分は微かにしか見えなかった。 後半にはドラゴン役のベビーベアが、口から顔を出すドラゴンの着ぐるみ状態に変っていた。
|  |
|
2003年9月 9日(火) |
■ |
スリーパーズの着ぐるみパジャマのページに、今シーズンの新作着ぐるみホームウェアが追加掲載されていた。
その中の1つトラの着ぐるみは、半月状の目に牙のある表情がとてもいい感じ。 特に関西では売れそうな予感。 他には、“タマちゃん”の話題性から製品化したもの思われるアザラシの着ぐるみや、ハムスターの着ぐるみ、カンガルーの着ぐるみなどがある。
|  |
● |
「HEADLINE NEWS」 更新 |
|
2003年9月10日(水) |
■ |
毎日新聞に連載中の「読んであげて」の今月は「竜の巣」という作品。 山で迷い込んでしまったところが竜の棲む“竜の巣”だった話。 龍の挿絵も楽しみ。 |  |
■ |
「AP WORLD」のサイトには、マスコット(?)のドラゴンがいる。 名前を“ぷちドラ”と言い、ドラゴン星から地球を眺めるドラゴンの語録「完全週刊ドラゴン」も掲載。
|
■ |
昨年開催の川崎ハロウィンには、リアル系ウサギやミッキーマウスの着ぐるみ仮装な方もいたようだ。
|
|
2003年9月11日(木) |
■ |
阪神タイガースの優勝パレードを、御堂筋で開催する事が決定。 1962年以来41年ぶりらしく、当時は、甲子園〜尼崎〜西宮〜芦屋〜神戸を6時間もパレードしたようだ。 その記事には、“虎の着ぐるみを着て声援を送るファンも登場”と、トラの着ぐるみホームウェアで応援している方たちの写真も掲載されていた。
|
 |
■ |
タイガースの公式サイトには、トラッキーの写真を背景に“道頓堀川への飛び込みに関して”の掲載。
|
|
2003年9月12日(金) |
■ |
FBSが、福岡、佐賀周辺の着ぐるみとして存在する町や企業の地元のマスコットキャラクターを募集している。 「めんたいワイド」という番組内のコーナー(?)で紹介するようで興味があるのだが、福岡ローカルの番組なので、他地域では見れないだろうな。
|  |
● |
「FANG TOP COLUMN Weekend」(137) 新設 UP
|
● |
FANG・日替わり「今日の一言」 2003/9/13分 UP
|
|
2003年9月13日(土) |
■ |
パチンコ店の店頭の新機種の案内に、恐竜キャラが登場する「CRギャ王」のポスターが何種類か掲示されている。 その中の1枚、口を開いて迫ってくる恐竜の正面顔の特大ポスターが魅力的なので欲しいです。 |  |
■ |
神戸南京町の中華料理店での食事オフの後、ブラックライトを浴びた中秋節の夜光龍の舞を見た。
|
■ |
改札口に、当日券目当ての客が既に多数並んでいて完売の案内。 甲子園球場前で2泊3日する模様。
|
|
2003年9月14日(日) |
■ |
守口市の京阪百貨店で開催中の「海洋堂フィギュアミュージアム」を見に行った。 食玩のおまけ(最近のはむしろお菓子がおまけだと思うのだが…(^^;)に付いている動物などの小さなものからゴジラや恐竜などの大きなフィギュアや模型が数多く展示されていた。 海洋堂は、ここ守口市での模型店からの創業です。
|  |
■ |
夜空に季節外れの花火。 オンサが公園デビューした“深北緑地”で「大東まつり」が開催されていた模様。 |
|
2003年9月15日(月) |
■ |
阪神タイガースの優勝が決まり、念願だった甲子園での星野仙一監督の胴上げ。 在阪テレビ各局は特番に切替、群集で埋め尽された戎橋周辺や、汚水の道頓堀川に次々と飛び込んでいるシーンを中継。
|  |
■ |
着ぐるみのレンタル業者「ペペ」の商品、顔の出るタイプのトラの着ぐるみの写真の横にコメントが添えられていた。 “道頓堀の水は汚いからドボンはやめよう”
|
|
|
2003年9月19日(金) |
■ |
梅田のLoftの1Fの催しスペースで、WWF(世界自然保護基金)の動物関連グッズを集めて展示販売していた。 ややリアル系なライオンのぬいぐるみやトラのぬいぐるみなどもあったが、いくら販売収益で自然保護活動をしているからと言っても、高過ぎて買えない。
|  |
● |
FANG・日替わり「今日の一言」 2003/9/20分 UP |
● |
「HEADLINE NEWS」 更新 |
|
|
2003年9月21日(日) |
■ |
オンサも訪れた事のある京都市動物園は100周年。 記念式典では動物の着ぐるみショーも開催された。
|  |
■ |
宮城のイベント会社のページに「ご存知ですか?」として、 一般に「きぐるみ」は薄手の生地、足、頭はゴム。「着ぐるみ」は足、頭はウレタン、パイルボア等。「ぬいぐるみ」は高級生地、頭は発砲スチールかFRP。と、一般的周知であるかのような主張をしているのだが。
|
● |
「FANG TOP COLUMN Weekend」 index更新
|
|
2003年9月22日(月) |
■ |
月桂冠のテレビCM、ピンク色のリス(?)などの色鮮やかな着ぐるみ動物たちが、上下に波打つ芝生の上で飛び跳ねて(踊って)いるだけなのだが、とても楽しそう♪。 オンサもやってみたいらしい…( ̄▽ ̄;;
|  |
■ |
米軍が制圧した事になっているイラク。 その戦火のバグダッドの動物園で生き抜いたベンガルトラが、園内でビールを飲んで酒盛りパーティーをしていた米兵に射殺されてしまったとのニュースが…(TдT)
|
|
|
|
2003年9月26日(金) |
● |
「獣化録(14)」 新設更新
|  |
● |
「LINKS」 追加更新
|
● |
TOPページのオンサの獣化写真(有楽町)入替え
|
● |
「FANG TOP COLUMN Weekend」(139) 新設 UP
|
● |
FANG・日替わり「今日の一言」 2003/9/27分 UP
|
|
|
2003年9月29日(月) |
■ |
カリフォルニア州知事に立候補したシュワちゃんの選挙事務所前に現れたニワトリの着ぐるみ。 選挙活動ではなく、「アーノルドはチキン=意気地なし」と批判。
|  |
■ |
月桂冠のサイトに着ぐるみのCMのページが新設。 お腹を膨らませて踊る赤い動物はクマだったのか。
|
● |
「着ぐるみレンタル・製作・販売会社一覧」 更新
|
● |
「HEADLINE NEWS」 更新 |
|